みなさん、こんにちは。前回のブログアップから、ずいぶんたってしまいました。。。ホームページのブログ用バナーには週一更新とか言っておきながら、この体たらくじゃん!うそつきじゃん!と周囲からも、ちくちくうにうにされて、んー?あー!むー?と生返事をしながら早10ヶ月。てへぺろりっ。
ま、そんなことはさておき、いやはや、3月も終盤戦になったのに、東京はいきなり雪降ったり、ポカポカしたり、どっちやねん!てな気候が続いているわけですが、結果的には、東京のおうち事情として、うすら寒っ!なわけです。東京の暖房器具、窓サッシのたぐい、ほんと冬には脆弱!(※北海道住宅事情との比較、D[di:]しらべ)
とゆーわけで、きょうは、わたくしの寒さに打ち勝つためのスーパーコスチュームについて。とか書いているそばから、桜が咲き始め、もはや満開ですね。。。(これ書いてる途中でバタバタしてまた3日ストップしてしまい、いまここ)
わたしも、ここ数日、桜がなけりゃ、こんなに公園に行くこともないんですが、連日、桜の下でホヨヨヨとほうけておりました。いいよね〜 SA KU RA !
なんつうか、ここまで見ている者の思考停止させてくれちゃう植物って他にあるかしら。
とはいえ、夜になるとやはり、薄ら寒いですよ、うん。だから、はなし戻すけどw
1枚目の写真みて、お気づきだと思いますが、ちゃんちゃんこ。またの名を、はんてん。またの名を、DO TE RA!いやー、これね、2018今年の元旦に初詣の帰り道で衝動買いしたのよ。あの有名なSEIYU で。
いやー、このジャパン オブ ジャパンなコスチュームですが、ほんとに、あったかい。ぬくーい。てばなせない。
しかし、
ださい。。。
どうにもダサい。
そのなかでも、もっとも英国パンク風にタータンチェックぽいやつ、選んだんですけどねー。どうやっても、このフォルム、この色の取り合わせ、和柄以上のなにものでもなく
もうなんつうか着きてると、とにかく昭和の受験生感が半端ない。受験勉強する歳でもないのに、なんか焦燥感増してくるし、セットの「こたつ」が家にあればベストマッチするんだろうけど、うちのインテリアには完全に浮きまくるし、全くもって気分がアガらないわけですよ。
なんとかならんものかと。そこで、後輩と話していて、GUCCIのミケーレさんも、うちわなんて作ってないでチャンチャンコでも作ってくれればいいのに!みたいな冗談ばなししていて
こーゆーやつの延長線上にさ、かっこいいドテラもありじゃないですかね?
エンブロイダリーですか? 刺繍ってんですか? ワッペン、貼りまくったら、可愛くなるんじゃね?
てなわけで、目指せ!GUCCIもどきドテラを レッツDIY!
過去に古着屋や手芸洋品店で見つけては買ってためていたワッペンの類、だしてきたら、あるわあるわ。。しかも、Dのワッペンを集めていると同時に、どういうわけか、悪魔とかドクロなやつばっか。何をつくろうとしていたんだ、わたし。。。いまなら、ダイソーとかにも可愛い、ワッペンいっぱい売ってるよねー/ あのころ、せっせと買っていたワッペン、結構高額だったわー。。。完全に倉庫の肥やし化していたけど。いまこそ、過去の産物救済措置!
こちらは、台湾土産でもらったお花。蝶々は服についていたワッペン剥がれたやつをとっておいたやつのようだ。もはや出どころ不明のものもわんさかー。
これは使わない手はない。というわけで、1枚目の写真に戻るわけだ。
1。ワッペンをいろいろとレイアウトしてみて、
2。安全ぴんで仮止め。実際に着てみて、鏡で確認。バランス悪いものは外して、レイアウトしなおす。
3。裏のアイロンシールが生きているやつは、アイロンで仮止めして、
4。めんどくさいけど、さらに、糸で縫い付ける。これ、やらないとあとで、確実に剥がれてきます。
できたのがこちら。きょほーい!なかなかパンキッシュなドテラのできあがり!
15年くらい前に、いまでは大御所になってしまわれたロスのアーティストMADSTEEZちゃまにもらったのや、なぜか三つ目にしてあったデッドベア
イングランドマークの下に、なぜか国連マーク。そして魔が魔がワッペンたち
チェックの中の色にあわせてドイツの国旗。私の持ち物感をだすためにDわっぺん!
たぶん、Eなんだけど、山にしてみたワッペン。
はーい、
なかなかのインターナショナル色が豊富な、Do Te Raできました。
外国人がみたら、指差して笑われそうですが、そんなもんどうでもいい!こちとら、ジャパンコスチュームDO TE RAじゃい!
みなさんも、もはや春が来ちゃってますが、もしかしたら今なら、DOTERA、売り切りセールで安く売り出されてる可能性大!なので、
この機会に購入& リメイクして、春と夏と秋をこえて、冬に備えてみませんか!
つまりこれ、
完全に、この記事かく機会おそすぎ&逃してんな!爆
ドテラ、流行ってくれないかなー
そしたら、外にもこれきて出ていけるのにー。(まだ、さすがに、家着感はいなめないのだ。。
では、また来週〜♪