4月2日から23日まで、恵比寿のOriental Diner IGAOにて、日本では絶滅してしまったオオカミをテーマに20名のアーティストによる合同展が開催される予定で、わたくしも参加することになりましたー
今週末には展示が始まるんだけど、いま、ここらへん...。。だいじょうぶか、、、、あたす。
できるかなーできないかなーやーがんばるよぅー
というわけで、お店の前は桜が綺麗らしいので、皆さん、遊びにきてくださいねー
■おおかみ展 2017春
日時:2017年4月2日(日)〜4月23日(日)
場所:Oriental Diner IGAO
【挨拶&プレゼンテーション】
・日本狼協会
てな合同展のために画材を実家に取りに行くという名目(しかし、結局、その画材はみつからず、そして、今回はそもそもつかわなそうという結果だが)
で、札幌に里帰りー
昨年末、クリスマスを実家で過ごそうと、羽田から飛び立ったものの、千歳上空までいって着陸できず、なんと引き返すという事態に陥ってしまうということがあり、なんか、帰っといたほうがいいかなー
なんせ、前回は実家に送った大量の画材や本を整理する名目だったので申し訳ない気持ちもあり
札幌の雪加減は、まあまあのこってるけど、ほぼ、道路は路肩にある程度。ここ、西岡公園水源場はいつも行っている場所なんだけど、池はまだ凍ってました。
我が家の猫ハイチくん(体重7.5キロ.ちょっとした米俵)、別名、デブ社長は相変わらずデブでした。
私が触りすぎるなどのストレスを与えると、すぐに爪とぎケースに避難して隠れたつもりになってるけど、丸見えな上に、肉がはみ出まくりちゃん。
妹の猫、マリオ(癲癇持ちのおばあちゃん)も実家にくることになったので、家は猫の毛だらけw 二匹は、まあまあ仲悪し笑笑
母親の作るコロッケ。今回は特にとろける旨さすぎて、、、!頻繁に実家に帰っとこうかなとおもっておるなう。
駅近くの市場で買ったお寿司。劇ウマ。ネタがもう、大雑把がすぎるデカさ!で、このお値段。普通にお店にいったら3000円はしそう。北海道はほんとに、なんでも安くてデッカイドー。
今回は、久々にミルク村に行ってきました。
最近、北海道では、「しめパフェ」なるものが流行ってるとか。
酒の最後の〆に、ラーメンではなく、パフェを食べるという趣向。。。わたし、酒のめないからよくわからんのだが、酒のあとに甘いもんって食べたくなるの??とはおもいながら、道民的に推し推しらしい。
ススキノの交差点近くにある、このお店。夜な夜な大人たちが、ソフトクリームにリキュールやトッピングをかけて、がんがんに暖房の入ったお店で食べる、というこのお店。創業は1995年。もう20ねん以上やってるのだから、〆パフェ流行りのパイオニアといっても過言ではないでしょう。
店内はかなりファンシー!なつかし可愛い!毎日がクリスマスのようです。
これが、Asetで1380円。ソフトクリームはお代わりが一回きて、左がわは、キヌア、ヨーグルト、パイ、クレープのトッピング、それと、リキュールは230種類の中から、2種類選べる。この日は、友達のと妹の3人で村入りしたので6種類を選べた。
D[di:]が一番好きなのは、バランタインの30年ものスコッチウィスキー。香り、味ともにだいすきー。お酒飲めないけど、これはバシバシかけまくって食べたー。
最後に出てくるコーヒーは、こんな80sなペンペンペンギンカップに入ってきたり。
名物おかみさん、わたしはいいよ〜といいながらお顔をお隠しになられてました。インテリアは、このかたの趣味なんだろうなー
手作りのクッキーもついてくるんだけど、この可愛さ!札幌はススキノに行ったら、ぜひ、行ってみてー!最近、わりに混んでるか並ぶかもだけどー