さて、今週も現在、TAVギャラリーにて開催中のD[di:]個展「THE DOOR 自分回帰 」について。会期が少し伸びることになりました。12月4日(日)までとなります。今週は、11月25日の16時〜、11月26日の夕方あたりに在廊していようかと思っています。詳しいD[di:]の在廊日時については、Twitter(deethful_D)または、Instagram(deeth)をご覧ください。
ちなみに、ウェブマガジンQeticに、今回の個展についてのディープなインタビュー記事が載っています。来年で活動20周年のD[di:]インタビュー、こちらも、ぜひご覧ください。
http://www.qetic.jp/art-culture/deeth-pickup-2/221683/
そして、今回は、なんとなく丁寧にやりたくて。ひとつひとつの作品について書きたいと思います。会場にも手書きで解説を残していますが、期間中、これそうな方はここで予習してからいらしてきてくれたら、楽しく見てもらえるかも。
THE DOOR series
今展のステイトメントにもあるとおり、私は "過去、現在、未来、全てが収められている世界"にコンタクトすることにより、そこからイメージをひっぱり出して作品におとしこんでいる。そのひっぱりだすためのドアは、つねに産まれては消え、流動的に形を成す。また、そのドアの形や大きさも多種多様で、形さえないものもある。このシリーズは、今の私に「見えている」ドアのはじめのものである。形成過程のように、1、2、3と便宜的に表しているが、じつはどれもが完成されたドアであり、未完成でもある。
つねにこれらのドアのは、作られていて、壊れて、また新しいドアへと形を変えていくのである。
アーティストとして今世で作品を作る人のほとんどが、意識的か無意識かは別として、このドアにアクセスする能力を持っていると思う。
このシリーズは、ハーモニックオルゴナイトペイントで制作しました。
今展のために、とある廃墟でプロモーションビデオを撮影したのだが、正直、奥に行けば行くほど、禍々しく、長時間決して居たくない場所だった。が、自分のこの作品たちを設置しておいた場所は氣の澱みがずいぶん軽減されたのを身をもって感じる機会となった。私の作品の前に立ったときに、何かスーッとする感じがしたり、気持ちや体が軽くなるような効果がみられたのなら、残念ながら、あなたも敏感な性質で、いわゆる第六感(シックスセンス)、霊感があるか、これから花ひらくのかもしれません。
この世にはとんでもない数の平行世界、いわゆるパラレルワールドが存在しています。
このパラレルワールドを別の言葉で言い換えると「可能性」とすればSFやファンタジー用語としてだけではなく、実際に理解しやすいかもしれません。
それは、泡のようにブクブクとたくさんできては、パチンと消える、残る泡もある、それが可能性でありパラレルワールドです。私たちは、たくさんの可能性を一瞬一瞬で取捨選択し、いろんな方向に進んでいっているのです。私のイメージの中ではこのパラレルワールドはチューブ状になっていて、そのなかでいろいろなドラマが起こり、時間軸を進んでいっています。例えば、今の自分はにっちもさっちもいかない状態だけど、他のチューブ上では、とんでもなく恵まれた(またはもっとドン底)環境にすすんでいる自分もいるはずです。すべては、自分が選択した一瞬で世界が変わって行くのです。この作品では、そのチューブ状のパラレルワールドチューブが並んでいる様を描いていますが、これを1単位としてさらに広げて積み重ねていったらこの世界の平行世界のマップになるというイメージで、この作品は断片なのです。これは曼荼羅の要素でもあると思っています。
以上の解説は、ギャラリーに設置してるこちらの場所に、手書き文字でながなが綴ってもおります。
会期:2016年11月11日 (金) 〜12月4日 (日)
場所:TAV GALLERY
住所:東京都杉並区阿佐谷北1-31-2 Tel:03-3330-6881
営業時間:13:00 - 20:00
定休日:水曜日・木曜日
オフィシャルサイト:http://tavgallery.com/
来週は、残りの作品について解説していきたいとおもいます