青山にあるブラジル大使館、初めて行ったけど、大使館壁面にグラフィティって斬新がすぎるw カラフルすぎて、遠くからでもわかります。エドゥアルド・コブラ作\ブラジル音楽の巨匠 ヴィニシウス・ジ・モライスとトン・ジョビン(イパネマの娘などの数々のボサノバの名曲を作ったおふたり)
で、今回おまねきいただいたのは、『 BE BRASIL TASTEFUL LIFE 』という ブラジルの食品展示会で、ブラジル大使館が主催で、ブラジル製品の魅力を伝えるプロジェクト『Apex-Brasil Be Brasil Tastful Life』がサポートしています。つーわけで、食いしん坊のための美味しいものハント!地球の真裏にあるブラジルというお国、ちょっと身近に感じちゃうのは、つい先週までオリンピックで毎日見ていたからってのもあるよね~!
さて、ブラジルといえば、コーヒーの世界的生産地!ってのは、社会科の教科書にも載っていましたが、とくに、トーアコーヒーで扱うカップ オブ エクセレンス コーヒーは後味がミラクル!スッキリしてるし、フルーティで、ものすごく美味しい!うえに、コーヒーを飲んだ後のあの独特の口に残る感じが全然ないの!つまり、口が臭くならないってこと!ダイレクトトレードで生産者から直接輸入しているんだそう!これは、プレゼントとかでも喜ばれそう。サンプルもらっちゃったから、早速飲みながら、このブログを書いておるんだけど、幸せのお味~。夏はコーヒーがどういうわけか、ガブガブいっちゃうよねw
こちらは、ブラジルといえば、プロポリス(蜂蜜好きとしては)!!のコーナー
高い防衛本能のあるアフリカナイズドミツバチの巣から取れたグリーン・プロポリス。疫病やウィルス、天敵の多いアマゾンでとれるブラジルのプロポリスは、最も殺菌成分の高い最高級品とされているそう。プロポリスの塊なんて、初めて見ました。そして、蜂好きとしては、ブラジルのプロポリスはキャンデーなどよく取り寄せをしていたので、感慨深し!!しかも、質のいいプロポリスは、喉がぜんぜんイガイガしない。
こちらは、オーガニックなエナジードリンク、オルガニック。某レッド◯◯に比べると、なんと脳のシャキッと度は、なんと18倍。しかも、緩やかに上昇して、飲む前よりも落ちない!これいーじゃん!!!コスメキッチンなどで入手可能とのこと。
こちらは、おしゃれなパッケージのプロテイン!『 ESSENTIAL NUTRITION』つねづね、プロテインってパッケージがダサすぎて、だけど、容れ物はデカすぎて、戸棚に隠しきれなくて、すごくいやだったんだけど、これだったら、外にだしてもキッチンのインテリアを害さないー!!そして、お味も濃厚でおいしい!右のチョコレートなんて、ノンシュガーなのに、ぜんぜんちょうど良い甘さで、美味しかったー
こちらは、なんと、牛肉でできたプロテイン!!!牛乳のホエイではなく、なんと牛肉とは!!!牛の赤身のタンパク質って、超上質なんだけど、そんなに毎日食べられないし、私は牛肉がちょっと苦手なので、これはありがたい!他にも、野菜のプロテイン、アサイーのプロテインとなかなか見たことないプロテインが勢ぞろいしてました。
こちらは、ブラジル中部の一部の原野周辺の湿原のみに生息する、黄金の草カッピンドゥラードでできたビオジュエリー!黄金の草原って、、、かのナウシカが歩いた場所っすか!金髪みたいでかなり美しいです、ほしいです。
そして、これオススメ!食べるコーヒー!とくに、左側の黒いパッケージのは砂糖ゼロ、なのに、すっごく、ちょうどいい甘さ!コーヒーが飲めない場所、でも、今のみたい!みたいなときに、いいよねー。味、食感は激ウマチョコレートってかんじです。会議中にパクリしたい一品。
ノンシュガーでここまでおいしいジャムができるとは!素材本来の味です。これ、ほしい。
グルテンフリーのスナックたちも。ちょっとサラダ太郎に似てる。駄菓子っぽい味をグルテンフリーでヘルシーに楽しめるなんて最高じゃないか!
そして、これが無茶苦茶おいしかった!無農薬のマテ茶葉を飼料に配合して育てられたチキン!鶏の臭みもないし、とにかく、旨み成分となるアミノ酸量が多いとのことだけど、かなり柔らかくて、ジューシーで味わい深い!これでクリスマスチキンとかしたら、ぜったいほっぺた落ちる。水炊きとか天国にのぼるお味なはず。。。。どこで売ってるんだろう、、、このチキンで料理だしてる店を知りたい。
ブラジル大使館のなかの廊下では、すてきな写真展をやっていました。
昨年、東京都現代美術館MOTで回顧展を行っていた、ブラジル建築界の巨匠オスカーニーマイヤーの肖像。どれもすてきな写真ばっかだった。
ガラナ飲料売り上げ世界一だそう、ガラナ・アンタルチカでホッと一息。
さすが、ブラジル、色もカラフルだけど、食べ物たちもどれもパワフル。帰りはなんかエナジーフードをたくさん食べたあとのように、気分が高揚していました。太陽のエネルギーをたくさん含んでるんでしょかね、まさにアッパーフード揃いでした~