1ヶ月程前、ひょんなことから知り合いになり、すっかり大好きになってしまったコンテンポラリー・ダンスカンパニー『珍しいキノコ舞踏団』の、主宰の伊藤千枝さんに誘われて、10月に池袋で行われる盆踊りイベントの『盆踊りマスターワークショップ』に、友達のコメたんと参加してきましたw
写真は左から、コメたん、伊藤千枝さん(キノコ主宰)、D[di:]、矢島里美さん(キノコ団員)と。
ワークショップ自体は、2時間ほどだったんだけど、かなり汗だくに!笑
小学生以来、盆踊りなんて踊ってないけど、めっちゃ楽しかった!
盆踊りの本番イベントは、10月の15日(土曜日)と16日(日曜日)に行われることになってるんだけど、なんと3ヶ月まえにワークショップ!...振り付け、絶対覚えてられない...けど、心配ご無用!
当日は、今一度、踊る前に振り付けの復習があるんだって。ほっ。。。
なんせ、このイベント、誰でも無料で参加できるので、このワークショップに参加しなくても踊れるのです!
この盆踊りイベント自体は、国内最大規模の国際舞台芸術の祭典『フェスティバルトーキョー』のオープニングイベントになっており、今年で3回目。
2011年の東日本大震災をきっかけに「FUKUSHIMA」を文化の力でポジティヴに変換していくことを掲げたプロジェクトFUKUSHIMA! の一環として、3年をかけて作り上げた、盛大な2日間のお祭りだそうです。
当日の盆踊りミュージックは、生バンドによる演奏で、踊る舞台は全国から集まった布をつなぎ合わせた『大風呂敷』の上で踊るみたい!
また希望者は、お揃いのハッピを作成してそろいの衣装で揃って踊ることができるんだそう!
●「縫い隊」=道具は全部そろっているので、手ぶらで自分だけのイベント"ハッピ"が作成できちゃうワークショップ
せっかくなので、D[di:]も、どこかで時間をみつけて、ハッピつくってこようかと思っておりますw
この日、教わった曲は4曲。
このBlogをみて、一緒に踊りたい!って方いらしたら、
YouTubeにのっている振り付け教則ビデオ(つか、音楽だけしか参考にならない動画もあるけどw)
を載せておきますので、うっすらみてサラリと練習しておくとスムーズかも!
D[di:]も、ほぼ、まったく覚えられてないので、イベント近くなったらこれみて復習するつもり笑
とゆーわけで、夏の終わりの思い出、時間ある人、一緒につくろーでー!
ちなみに、こちらは、6月に渋谷のタワレコで行われたファッションブランドCHACOの10周年記念パーティでの珍しいキノコ舞踏団のショー。
ここでも、プチ盆踊り講習会が行われ、会場が沸いていました。