先週のブログに書いたカゼも治りきらないまま、火曜日の深夜ラジオを終わらせて、ほとんど寝ずに沖縄家族旅行を強行突破してきました。
しかし、この家族旅行、半年以上前から、妹と企画しておったのです。
で、水曜日の朝、全ての段取りをしていた妹の娘がインフルA型で熱をだし、まさかの欠席!
南国好きで一番楽しみにしていたのは、彼女とその娘だったので...本当に可哀想だった。
私は、2/10〜22までは、今年一番の「なにをやっても何一つ上手くイカナイ2週間」と占いで言われており恐怖に打ち拉がれていたうえに、先週のカゼ騒動、そして仕事が山積み、、、行かなくても良いのはどう考えても私なのだが、世の中上手くいかないものである。
さて、一日目に泊まったのが、●瀬長島ホテル
もともと、王族のためのリゾート地だったらしく、沖縄では珍しい温泉つきホテル。
そして、眺望は最高。
塩系の温泉で、部屋についている内風呂も温泉。ベランダのソファは座り心地も良かった。ベランダ好きとしては、たまらない。
それと、疲れすぎていたので、マッサージルームで20分2000円のクイックマッサージを受けたのだが、それがむちゃくちゃ上手くて、一気に肩のバキバキがとれて、うっかりマッサージ師に恋しそうになるほどであった。
20分でここまでリラックスできるのはなかなか珍しい。
ホテルの前は、●ウミカジテラス
という地中海リゾートのようなスポットが。30店舗以上の飲食店やショップがあってかなりオシャレなかんじ。ここ、北海道のデザイン会社が全体をデザインしたんだってー。
また、その前には、プライベートビーチもひろがっている。
砂浜は珊瑚がたくさん!童心にかえって、珊瑚拾いしてみたり。
そういや、小さい頃、貝殻や珊瑚ひろうの趣味だったな〜
てなわけで、家に帰ってきて、思い出珊瑚コーナーをつくったよ。
で、2日目は、●ガンガラーの谷にいってきました。
鍾乳洞や、岩窟、国内最古の人骨化石や、がじゅまるの巨木など、見所たくさん。
そして、それを案内してくれるガイドさんのお話がプロってたw
これが、洞窟のカフェの様子。
歩く大樹、ガジュマルの巨木。
ランタンで照らしながら洞窟の中を歩いたり
精霊カジムナーが住んでいるらしい
風葬のお墓も多い
そういう場所には、岩が顔に見えたりする現象が多くおこるそう。
これとか、ワンレンの人間に見えるw
両サイドが海というドライビング絶景ポイント
●古宇利島へ行ったり
沖縄ではすでに開花し始めている桜を見て、ちょっと得した気分になったり。
友達にお勧めしてもらった●カフェJIJIでランチ
陶芸作家の作だというカップがかなりオサレであった。オマケでついてくるクッキーもかわいい。
そして、2日目から泊まったのが、●沖縄ロングステイで予約した、名護市のマンションの10階のペントハウス。
以前、ラジオのゲストで出ていただいたナリさんも携わっているということで、借りてみた!のだけど、
ホテルに泊まるより、断然安いうえに、マンションだから、すごくくつろげた。
屋上のでかすぎるベランダからの眺望、やばかったw
テレビもソファもあるし、キッチン道具も、洗濯機もそろってたし、親もいたしで、完全に実家が移動してきたみたいで、かなり良かったよ。家族6人で、高級マンションに泊まれて一泊が25000円は安いと思う。だって、1泊目のホテルは、一人19000円だったのを考えたら、破格。
近所のスーパーいったりするのが、ちょっとした地元民になった気分も味わえる。
■沖縄3日目
あとから合流することになっていた弟家族を迎えて、●美ら海水族館へ。まあ、沖縄北部での観光では鉄板だよね。
ジンベイザメやマンタは、何度見ても圧巻
マナティが可愛過ぎた。
拡大。ヤバい。なにこの表情。抱きしめたい。
美ら海水族館から、ほど近いはず(本当は3分。だけど、ナビに振り回されて1時間以上たどりつくのにかかった...)カフェ ●café CHAYA BULANはおすすめ。海を見ながら絶景のなか、テラスで、ラフティ丼か、鳥肉沖縄そばのどちらかのランチがいただける。どちらも美味しかったし、チャイなどのホットドリンクもかなり美味しかった。
沖縄そばに、海ブドウ入れるとかなり美味だった。ウチに帰って真似したのは言うまでもない。
カフェ近くの●フクギ並木では、水牛車にのる事も出来る。
水牛がしっぽを動かす度に、ピンクの尻の穴が見えるので、姪っ子が大喜びしていたw
フクギ並木、トトロの森的なところでした。すごくきれい。
こんなところに住むってどんな気持ちなんだろうかなあ...。。。
そのあとは、●もとぶ元気村というところで、
カメにエサをやったり、
いるかのシュガーちゃん。
げんき村にいたキジムナー。
などなど、
具合わるいとはいえ、沖縄、なかなかに楽しませていただきました。
沖縄にきたのは、5年ぶりくらいなんだけど。
以前とちがって、オシャレなカフェがたくさんできていたり、ウミカジテラスなどのオシャレスポット、オシャレマンションに滞在できるロングステイなど、沖縄=ダサイが、かなり払拭されてきているのを感じました。日本随一の南国リゾート地、沖縄。今後皆様の沖縄旅行の参考になれば、これ幸い。
どうでもいいけど、この2/10からの今年一番の「なにをやっても何一つ上手くイカナイ2週間」について考察したい。
①朝から妹と姪が沖縄に行けなくなり、ショックで一時間しか眠れなく、
②舌の先に口内炎ができて激痛が走り、
③オークションで落としていた商品が実は売り切れていたと連絡が入る
④ホテルの送迎バスを頼んでいたのだが、JTBの予約ミスでバスが来なくて30分以上待たされる
⑤ホテルに居た野良猫を構いすぎて、思いっきり顔を引っ掻かれ、瞼を流血。滞在中メイクが出来ない。
⑥カゼがどんどんヒドくなる
⑦カーナビに電話番号で入力したら、とんでもないところに連れて行かれ、3分でつく筈の場所に1時間半かかる
⑧帰りの飛行機が一時間遅れる
などが、今回の4泊5日中で起きた事。
この恐怖のなにをやってもうまくいかない期間が、あと1週間も続くようだが、以上の8個くらいなら、普段からドジッ子人生なので、いまんとこ、通常営業だな!
ってことで、なんとか無事1週間を乗り越えたいところである。