以前も書きましたが、わたくし、かなりお肌が弱い系です。
ゆえに、頭皮も弱い系。そのうえ、髪の毛も細くて、すぐパサつく...と悩みが多いわけです。
ずっと黒髪なのも、実は、カラーを入れることが頭皮が弱過ぎて出来ないからなの...ああ...。
ちなみに、最後にカラーリングしたときは、頭皮から顔から赤く腫れてケロイドになり、2ヶ月くらいメイクが出来なくなったという悲劇...ぎゃふん!
そんなわけで、普段使いのシャンプーはオーガニックな素朴系シャンプーを使用してるんだけど、たま〜に、素敵な香りのシャンプーが使いたくなるわけで。だって、明日、素敵な人や物事に出会うかもしれないじゃない?
そんな予感がするときは、願掛けみたいにHACCHIのパフュームシャンプーとコンディショナーを使ってます。
んもう、パフュームシリーズってだけあって、この二つ、とってもい〜香り❤
そして、髪の仕上げりもめっちゃ艶やか。パッケージもラグジュアリーかつファビュラスだし。なんだか、ワンランクイイ女になった気分にさせてくれます。
それと、普段の艶髪目指しには、洗髪&ドライのあとは、写真左のglamshine cloudを2プッシュさらりと塗布してます。
カラーリングでの悲劇騒動の後は、もう、髪の毛に対して「触らぬ神(髪)にタタリなし!」ばりに、諦めてたのよ。もう、ごわごわでもぱさぱさでも、たまにベタベタでも、もうしゃーない!みたいな。だから、洗髪もできるだけひかえたり(髪には良いとどこかで聞いたのだった...)
でも、自分磨きに余念のないお友達の髪の毛のツルッツル、ピカッピカが羨ましくなって...www で、教えていただいたのが、青山にあるAMATA
仕事の〆切後のグッタングッタンに疲れたあとを見計らって予約!ボロッボロの状態、もはや心身&頭皮ともにな駆け込み寺。ヘアカウンセリングとヘッドマッサージと、頭皮と髪の毛健康アプローチを月一でやってもらってたら、ずいぶん調子が良くなってきました。
ヘッドスパ、めっちゃ氣もちえ〜!!至福!!
そこで、紹介されたのがこれ、glamshine cloud
せっかくヘアエステしてもらったツルツル具合の寿命がのびるの実感。
いままで、なんで、こんなに髪の毛に私、気をつかって来なかったのかしら!と思う程。
NOBUE さんいつもありがとう〜❤
それと、となりのスポイト瓶のはダヴィネス スカルプローション、スカルプケアのためのもの。
Davinesのパッケージ、どれもかわいいから洗面台に並べるために、もはやジャケ買い。
付け心地も、スーッとしてるし、洗髪のあと、乾かすまえに頭皮に数滴たらしてモミモミしてるよ。
そんでもって、毎日、湯船には浸かるようにしています。
北海道生まれのくせに、寒がり屋なので、お風呂はいれないと、マジで眠れない!
最近は、塩が浄化にもよいと言われたので、バスソルトをいろいろ楽しんでいます。サルソマッジョーレのエモリエントバスソルト(右)は、イタリアの環境汚染とは無縁の地下2000メートル、2千万年の地層から採取された塩!という太古の精神と繋がっちゃえそうな...つうか、これまた、瓶が可愛いのでジャケ買い。
香りがないので、フルールドファティマのバスオイルを数滴たらして深呼吸〜
暖まって、リラックス、一日の終わりは、これがないとホント無理!
(だから、海外のホテルでシャワーしかない部屋とか...ほんと涙目)
そんでもって、冬の大敵といえば、乾燥!
ボディケアを怠ると、乾燥肌のわたしは、もう次の日がいろんなところが痒くなったり、ひび割れて血がでたり...いろいろとヤバ!
それに
毎日ピラティス行ってるんだけど、そこでまず裸足になるので、かかとがカサカサだと、かなり恥ずかしい。
目の前にとなりの人の足が伸びてくるエクササイズ多いから、つい、目がいくんだよね。
で、もう2年くらい愛用してるのが、このONE THING のクラックドヒールリペアーバーム。
スティックのりの要領で足のうらに、うりゃうりゃっと塗り、そのあと、全体をマッサージ。足の裏には、全身のツボが集中してるので、寝る前にマッサージしておくと、次の日の足運びがぜんぜん違うし、浮腫もなくなるのでおすすめ。香りも良いです。