はい、こんばんは。今回は、年末から私がマジで困っていた悩みの種から始まった、腸に関するetc...果ては、"最強のコスパ脳コンディション"を求める旅のはじまりでございます。いろいろ腸のすごいコトが分かったから、恥をしのんでご報告っw
てゆーのもさ、年末あたり、やたらと旅行行っては美味しいものをたらふく食べ過ぎていたせいか、暴食癖がついてしまい、お腹にガスが溜まってしまうようになっちまったの。基本的に一人で作業してるだけなので家では何ら問題ないのだけど、ラジオの本番中にやらかしたらどうしよう?!シャレにならんぞ!全国に流れちまうぞっ!ってんで実は数週間の間、人知れず恐怖にうちひしがれておったのです。
そう...お腹のガス大爆発...オ・ナ・ラ!!
で、ネットでいろいろ検索していたら、ガス=つか、オナラの出所である腸についていろいろ出てきて...ともかく
『腸内環境をよくしないと、ガス大爆発は止めらんない!』
そして、
『腸内環境を良くすると、脳パフォーマンスが良くなる!』
つか、
『お肌にも良い!』
そんでもって、
『精神状態も安定する!』というような夢のようなトピックがイッパイじゃないのさ!
で、そういや同業者の友人カオリンが「腸内洗浄」なるもの行ってたなあ〜、つか、こんな本『美女になる腸トレ/齋藤早苗 著』のイラストも書いてたなーと思い出し、早速とりよせ読んでみたところ、どうやら私は、「過敏性腸症候群 ピリピリタイプ」という状態ぽい。
●ストレスに弱く、神経疲労をおこしやすい人。頑張りすぎて、過重労働してしまう人に多い。お腹全体が硬くポッコリ。
腸が過敏になっていて、腸のけいれんでガスが大発生している。
実際には、たぶん、食い過ぎなんだが、まあ、ストレスめっちゃ多めのフリーランスな仕事柄、当たってないわけではない。
てなわけで、とりあえず腸内洗浄して、このガスなんとかしてもらおう!
しかし、この本の著者の齋藤先生のいるクリニックは1ヶ月先まで予約でいっぱい...ともかく今すぐ受けたい!てなわけで、すぐめで予約がとれて、お値段もちょっぴり安めのクリニックを予約してみた。
歩いている最中も数分おきに、ブーブーブー!
年末でキラキラしたカップルだらけの銀座を、人知れず雑踏の中でブーブーしながら、そんでもって元来の方向音痴ゆえ2kmくらい歩きすぎて、汗だくで到着するも、なんかこのクリニック...変だぞ...。
受付のお姉さんの愛想が恐ろしく悪いし、医院の壁がかなり汚いし、照明の蛍光灯は薄暗いし、待合室にはBGMさえ流れていない...。
1時間近く待たされ、
通されたのが、寝台ひとつおいたらビチビチな畳1畳半くらいのセッマイ...えーと、これは、部屋じゃなくて...ベニヤの囲い?!
白く塗られた薄いコンパネの壁が思いっきり、、、びろ〜んって...反り返って飛び出てるンですけど...これ、誰も気にならんのかいな。
そして、施術してくれることになっている看護師(?)の方が、どうみても数年前までギャルってたでしょ?ってかんじの美容クリニック勤務のわりに恰幅のイイ化粧濃いめの黒いおねーちゃん...。看護師の人にはなんかこう...清潔感みたいなもの欲しい...だって、何をきいても、ギャル語で適当すぎる返しだから、なかなかに身を委ねる気分になれない。しかも、お尻にチューブさしてお水をお腹に通したら、さっさとどっか行っちゃうし...ぎゃー!!独りにしないでー!と思ったけど、なんか言いづらい感じだし...。
マッサージ好きなので、過去にいろいろ腸マッサージはうけてきたけど、こんなポンポコたぬきの腹太鼓みたいなマッサージは受けた事がないよ...。その上、自分の腸の状態についていろいろ聞きたかったのに、なーんにも説明してくれない...。施術自体は、お尻の穴から、チューブでお腹のなかにお湯と水をいれていくんだけど、かなり痛い。最後にチューブぬくとき、中の液体がべっしゃり足にかかったり...汚すぎる。終わった後は、げっそり...受付でお得な回数券について説明されたが逃げるようにあとにした。
キラキラ銀座を、フラフラで青ざめて帰宅。。。その日はものすごく具合が悪く、速攻で就寝。。。
しかし!
なんだか納得できない初めての腸内洗浄であったけども、翌日は、お腹がぺったんこ!ダイエットして一番痩せたときでさえ、なんだか下腹部がポッコリだったのに!
久々に見たよ、ハロー!ぺったんこなお腹!
で。しばらく、快腸!だった。ええ、ええ、ガスも出なけりゃ、腹も張らない。最高や...!
と思っていたのもつかの間、正月のご馳走三昧でまたしても、お腹が張り...そして、ガス大爆発...まじかよ...。やはり、週一ペースで一月は通わなあかんのかいな...。
で、今度こそ、齋藤先生在籍のクリニックを予約して、自分の腸の状態について、詳しく聞きたい!!と思い、試しに予約してみたら、正月あけそうそうはさすがに腸内洗浄する人もすくないのか、予約がとれた!
というわけで、またしてもブーブーいわせながら、銀座にある●コロンハイドロセンター(対馬ルリ子 女性ライフクリニック銀座)へ。
前回のクリニックが、なかなかの残念ぶりだったので、こちらのクリニックの駅近ぶり(迷わない)と、院内の綺麗さ(受付の方優しいし、部屋もきれいだし、間接照明だし)ぶりにホッと一安心。
そして、齋藤先生登場。「あー、本の人だ...」と思わずぽつりとつぶやいてしまった。なんだかドキドキするもんだね。
さて、施術。ベッドは、暖かいシートが敷いてあり、施術着も貸してくれ(前回のところはなかった)、毎回ひとつひとつの所作に説明してくれるし、扱いも丁寧。施術中、ずっとついて、優しくマッサージ...これこれ、これですよ。私が求めていたのは。
で、さすが腸内環境のプロ、質問しなくても、私の腸がどうなっているか教えてくれました。
・毎日数度も排便があるわりには、腸の蠕動運動が良くない。
・小腸が、食べ過ぎで消化不良を起こしている可能性。ガスがたまるのもそのせい。
対策としては、
・小腸の動きを良くするために、定期的に休ませる(週2でよるご飯食べないとか)
・大腸の動きを良くするために、ビフィズス菌サプリをしばらく摂取してはどうか。
・炭水化物や食物繊維は、腸内細菌のエサになるので、なるべく食べる。
などなど。
昼間に比べ、夜の胃腸の動きは1/3まで減退するそうで、つまり、同じくらいの量をたべても、3倍食べてるのと同じことになるんだそうだ。昼より3倍くらい食べてたから、もはや9倍食っていたことになる。なるほど、やはり食い過ぎすぎだった。そりゃ、腸内で大爆発おこすよね。ちなみに、この日は、やはりダルくはなったものの、前回みたいに帰宅もフラフラとまでは行かなかった。
やはり、妥協せず、施術代ケチらず、こちらに先に行くべきでしたわ。とほほ。
ちなみに、私の場合は、またガスが溜まることがあってヒドくなったら来れば良い、一年に一回程度でいいんじゃない?とのことでした。前のクリニックは、まだ診察もしてないウチから、4、5回うけないと意味ない!みたいなこと言ってたのと比べると、どういうこっちゃという思いしか残らない。
というわけで、自分の腸内環境について知りたい・宿便とおさらばして、オナカぺったんこにしたい!読者の方いましたら、D[diː]の二の轍踏まないよう、ご参考にしてくださいまし。
ちなみに、腸の役割とは、消化吸収や排泄だけでなく、
・ビタミンや酵素の合成。造血。
・免疫力の活性化(リンパ球は小腸に全身の70%、大腸に10%=80%が集中している)
・解毒...いわゆるデトックスですが、体内の毒素の75%は便から排出されるそう。
「美腸になると美肌になるメカニズム」としては、
腸に元気がなくなる→腸内に毒素が溜まる→毒素が体内に入り込み血液を通じて全身に巡る→吹き出物や肌のクスミの原因になる。
このバッドスパイラルから抜ければ、自然と美肌になるってわけだそう。
さて、来週は、腸について俄然、興味がわいてしまったD[diː]の腸に関するエトセトラについて書こうかと。
なんと、腸を良くすると、頭も良くなる、最高のパフォーマンスを発揮できるそうですぞ!