金運アップ...それは、俗世に属する私たち皆のせつなる願い...ですおねっ!
てことで、スピリチュアル大好きっこ(以下スピッコ)D[di:]三銃士(D[di:]の最も気のおけない友達集団)で
金運もそうだけど、氣が良すぎるので毎年行こう!となってる恒例行事いってきました。すいません、今回のブログ、普通に長いので。。。詳しい情報は載せないで(載せてたら10回連載くらいになってしまうのでw)、キーワードならべていくので、気になった方は検索してみてね。
●まずは、『北口本宮冨士浅間神社』
1枚目の写真、みてわかります?矢印のところに、わたしいるんですけど、境内の大木がかなりデカイ!そして、氣が澄んでいてほんとうに気持ちがいいんです!神社の境内のよこから、富士山登山ができます。
参道に入った瞬間から、厳かな空気ピーン!てすごい。朝の7時の参拝は、誰もいなくて完全に貸し切り状態。まずは、ここで浮き世のヨゴレをすべて吹き飛ばしてもらいます。ここにくるといつも、どでかい気の掃除機みたいな地場の場所ってイメージを感じます。気持ちが良過ぎて、ちょっと涙でてくるくらい。
樹齢何年なんだかわからないけど、ともかく、もののけ姫に出てくる級のどでかい御神木たち...
神社のお宮の天井上には、天狗さまたちが。これまたかなり大きいでございます...圧倒!!
朝早過ぎて神主さんの人影も感じられませんでしたが、中はかなりの厳粛ムード/いつかここで火祭り拝観したり、厄払いしてもらいたい...遠いからなかなか来れないけど。
富士山型の御神輿。かわいい。
それから、浅間神社から車で10分くらいにある●『新屋山神社本宮』へ。
住宅街のなかにあり、え?!こんなところに?感があるんだけど、連なる赤い鳥居は幻想的です。それをくぐって、本宮へ。
ここでは、宮司さんが無料でおはらいしてくれます(とはいえ、お賽銭多めには礼儀ですが)
ここに「お伺いの石」という願い事を聞くことのできる石というのがあります。石を持ち上げ一度置き、次に額を石につけて願い事を念じてお祈り、再び石を持ち上げて、始めよりも軽かったら願い事がかなうとか...今回は、時間がなかったのでやりませんでした。前回やったら、二回とも普通に重かったわ...www
さて、本宮から、車を走らせ、かなりグネグネ山道をのぼって、「へだの辻」へ。
いよいよ富士山2合目の●『新屋山神社 奥の宮』
...ここで、昨年は例大祭に出席し、名前も詠んでもらい、お赤飯やバナナをもらい村祭りてきなものに参加したのが、とてもよかったので、実は今年はホームページをみて5月まえにこのプランをたてたんですが...なんと!!そのホームページの情報が誰かが個人でつくったHPで公式ではないし、情報古いわ、これ!と宮司さんにいわれ...大ショック!!とはいえ、ここのお札をいただくことが、目的であったので、商売運と金運アップのお札を2枚(このデザインがまたとてもカワイイの!)をもらってお参り...させていただきました。がびーん...半年前から企画して日時間違ってたとかショックでかすぎる。。。www
お宮の横には、環帯状石組(ストーンサークル)があるんですが、ここがまたすごい氣の場所。
時計回りに3回まわって、富士山にむかって手を合わせてお参りすると願い事がかなるとされているそう。
昨年は、例大祭で人が大勢いすぎて、まわる人の数がはんぱなく、ちょっとしたマイムマイム状態だったのだけど、今年はだーれもいなかったので、私も、じっくりお願いさせていただきました。むしろ、よかったかも...ということにした(涙)
それにしても、この日は、小雨ふる中、かなり寒くて!!しかも、まさかの期日を間違いで、ショックと寒さでフラフラなりながら、宮司さんにここいらで、「美味しいほうとう屋さんおせーてください〜泣」と泣きついて教えていただきました。ふもとの雰囲気のよい日本家屋のほうとうのお店!その名も、●『木こり』。
店内は、清潔で、そして、昔ながらの風情あふれる調度品...な、なかにお母さんたちのパッチワークなオカンアート溢れる素敵空間。
私は、豚肉ほうとうをチョイス。あったかくて、美味しくって、野菜タップリ!スープはまるでポタージュのようやないの〜!!もうなんか期日間違えとか、まじどうでもよくなり大満足で、気をとりなおして、一路、もうひとつの恒例ディスティネーションへ!
お参りをすませ、富士山をおりると、急に天気が良くなってきて、むしろ暑いくらいになってきました/
すすき野原が、とても幻想的なドライブロードを通って...
ついたのは、大好きな●『富士宮の富士花鳥園』へ!温室にはいったとたん、これですよ。まるで彼岸にきちまった?!みたいな場所。もうね、ここは、本当に、花と鳥類と動物たちのパラダイス!
ここにね、大好きな俺のアノ子がいるんです。
それは...エミュー!!!ダチョウについで世界で2番目に背が高い鳥でございます!
エミューって温厚なんだけど、近寄るとすぐ逃げちゃうの。でも昨年きたときに一匹だけ、ものすごく、私になついてくれてる子がいて。全部をまわってようやく見つけた俺のアノ子...久々の再会に抱擁でご挨拶。
エミューの鳴き声って、ボン...ボンボンボンってまるで太鼓のような音なんだよ。
それを鳴らしながら甘えるエミュオ。ナデナデしてたら、目を細めるんだけど、それがまたブサイクかわい過ぎて♥
後頭部、ハゲ散らかしてるのももう、愛くるしい。私もうっとりっ!覚えてくれたのかい?!この私を♥。
自撮りでツーショッ!まさにブサカワの極地、エミュ子(もはや性別がわからない...)
でもね、「すごい甘えて来る。かわいいんだよ〜っ!」て言いながらエミュ子といちゃいちゃしてたんだけど、仲間の三銃士たちは完全に怖がってかなり遠巻きでみてました...ww だって、エミューでかいし、脚が恐竜みたいで怖いですって。
臭くないし、慣れたら甘えん坊炸裂だし、あたしてきには、いつか大金持ちになれたらエミュー飼えるような庭が欲しい...夢!!あ、こんどのオンプラで発表しよう...(オンプラで夢を発表すると叶うの法則)
ずーっとナデナデしてたら、小さく首を折り畳んで...寝ちゃったエミュー子...おやすみ、バイバイ、また来年ね♥長生きしてね(エミューの寿命は20〜30年)
この他にも、色鮮やかなオウムちゃんや
ふわっふわなウサギも抱き放題
タカやフクロウのショーは、頭すれすれ飛行を披露してくれるので、頭上で猛禽類の羽ばたきを感じられる、なかなかアクティヴなショーです。この日は、平日だったのでお客さんは数組しかおられず。なので何度も猛禽羽ばたきを感じさせていただきました。貴重!!
そのあと、強烈に眠気がおそい(なんせ早朝4時起きだったから)、その場で10分ほど完全にウトウト落ちして、ハッと目が覚めたとき、あまりにも穏やかで暖かで、鳥のさえずりが響いてて、大好きな友達に囲まれて...自分が本当に彼岸にいってしまったんじゃないかと思ってかなり焦ったwww
フラミンゴもこの近さ...